
院長田中伸明
2001年日本大学医学部卒業。日本大学医学部附属板橋病院、日本大学病院、練馬光が丘病院、三井病院などを経て2024年開業。膝・股関節疾患を中心に、人工関節の分野で多くの手術に携わる。「何でも相談できる家族のようなお医者さん」をめざし、患者の健康をトータルで見守れるよう内科診療にも注力する。
外来からリハビリまでを一貫してサポート
地域に安心と健康を届ける真摯な治療
当クリニックの強みは、診療から手術、リハビリテーションまでを一貫して行える点です。外来診療に加えて提携医療機関での手術も私が担当しますので、安心感を持って治療を受けていただけると思います。私にとっても患者さまを最後まで診られるところは大きなやりがいですね。診療の主軸である整形外科分野では、保存療法と手術の両方に対応可能。患者さまが本当に必要とする治療をご提案できるという自負があります。皆さま一人ひとりに真摯に寄り添うことを大切にしていますので、どうぞお悩みをお聞かせください。クリニック名を私の娘の名前から取って「心乃美(このみ)」としたのも、自分の家族を想うように患者さまと向き合いたいという気持ちから。私はこの成増で生まれ育ちましたので、大切な場所で地域の健康をサポートできるのは大きな喜びです。今後はリハビリのさらなる充実を図るとともに、託児所を作るなど福祉面でも地域に貢献していきたいです。より多くの方の健康を支えられるよう努めますので、気になることがあればお気軽にお越しください。
人工関節のプロフェッ
ショナルによる診療
大学病院や基幹病院の関節部門にて、膝・股関節疾患の治療を多数経験。患者さまの状態に合わせた人工関節をご提案します。
適切な診断と病気の
早期発見をめざします
エックス線に加えMRIによる検査を実施しています。骨だけでなく帯や半月板、軟骨にも注目し、痛みの原因を探ります。
外部医療機関での手術も
院長が対応
診療から経過観察まで一貫した対応が可能。手術が必要と判断された場合も、提携医療機関にて院長が執刀を行うため安心です。
MIS(最小侵襲手術)に
力を入れています
患者さまの痛みやストレスに配慮し、小さな傷痕で手術を行うMIS(最小侵襲手術)を採用。心身の負担軽減に努めています。
整形外科以外の分野も
幅広く診療
複数の病院にかかる負担は大きいもの。当院のみで通院が完結できるよう、内科や循環器、消化器の診療も行っています。
ご自宅からクリニック
まで送迎いたします
継続した通院が困難な方々を対象に送迎を行っています。ご高齢の方や体に不調が見られる方はお気軽にご相談ください。
STEP1:診察・術前検査
エックス線やMRIを用いて症状の進行具合、可動域を拝見します。変形膝関節症・変形性股関節症の診断がつけば、患者さまと相談し保存的治療か人工関節置換術による手術かを決定します。手術の場合は、安全に執刀を行えるか判断するために術前検査を実施。血液検査や心電図検査などの内科的検査に加え、貧血のない方は自己血輸血で手術が行えるよう採血し手術に備えます。
STEP2:入院・手術
1日前から提携医療機関に入院していただき、手術当日は院長が執刀を担当します。術式は患者さまの負担を最小限に抑えることをめざすMIS(最小侵襲手術)を採用。股関節の場合は筋肉と筋肉の間にメスを入れる方法で、膝関節は筋肉を切離しない方法で行い、可能な限り傷痕を小さくするよう努めています。手術時間の目安は股関節が60分、膝の手術が80分です。
STEP3:リハビリテーション後、退院へ
当院では、術後リハビリや万が一のトラブルの防止のために約2週間の加療期間を設定しています。リハビリ開始は手術翌日からとなり、歩行や曲げ伸ばしを行っていただきます。術後約2週間経過すると傷が落ち着いてくるため入浴が可能になります。術後2、3週間で退院となる患者さまがほとんどですが、強度の高いリハビリを希望される場合は1ヵ月ほど入院期間を延長します。
STEP4:外来でのリハビリテーション
人工関節は術後に可動域を確保することが重要で、後からそれ以上動くようになることはありません。そのため入院中に加え、退院後も当院にてリハビリを行っていただきます。人工関節をなじませるため、また新しい関節でバランスを取るための筋力強化、歩行練習、可動域訓練などを行い、元の生活に戻れるようしっかりサポートいたします。リハビリ通院は週に1日以上から対応しています。
STEP5:日常生活と経過観察
リハビリ終了後も、経過観察のため半年~年1回ごとの診察をお願いいたします。骨密度が低下する高齢者の方には骨粗しょう症の検査を行い、圧迫骨折のリスク軽減に努めます。膝や股関節の治療を経験された方は腰に不調を抱えるケースが多いため、その都度違和感がないか確認します。スポーツや激しい運動は、リハビリや診断結果によりますが術後3ヵ月~半年で可能となるケースが多いです。
心乃美整形外科内科
東武東上線 成増駅
東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅
東武東上線 和光市駅
東京メトロ有楽町線 和光市駅